【コナンネタバレ】昴の正体がヤバかった!素顔を隠す理由や性格、目的まとめ
更新日:2019年08月03日
コナンに登場するキャラクターは、怪しい登場の仕方をしたり、いきなりコナンの前に現れることが多く、「沖矢昂」もその一人です。
いきなり登場したのに、コナンと親しい関係になっていたり、工藤邸に居候が許可されるなどの特別扱いを受けています。
そんな昂ですが、とんでもない裏話があるのをご存知ですか?
ここでは、昂の正体や性格、目的などについて紹介していきます。
スポンサーリンク
1.昂のカッコよすぎるエピソード

ここから、昴の魅力や裏話を紹介していきます
コナンの前に姿を現わした「昂」は、27歳の大学院生で喫煙者という設定です。
また、お酒を愛飲しハイネックの服装を好み、さらにはシャーロキアンとして知られ卓越した推理力はコナンも驚くほど。
スナイパーの腕前が超一流であり、劇場版「異次元の狙撃手」において、終盤では物語を動かす重要な役回りを演じます。
途中参加ながらも、劇場版にも出演するなど、彼の知名度は一気に高まりました。
昂の言動や事件との絡みなどを考えてみると、どうやら黒の組織と関わりがある雰囲気を出しています。
灰原はその点を鋭い感覚が感知した関係で、警戒モードを展開。
その感覚は正しく、昂はアガサ博士や灰原哀の動向を盗聴や監視を通して探っていたのです。
それでも、最終的に昂は様々な事件を通して、灰原哀などを助ける行動を取ることが多く、ますます謎のキャラクター。
その後、昂は黒の組織を敵対視している言動を取ること、正体についてのヒントが作中にいくつか散りばめられていることなどから、正体について読者が気付き始めます。
そしてついに、昂の正体が誰であるか明らかになりました!
スポンサーリンク
2.謎の男「昂」の正体
昂が誰なのか、ヒントが作中にいくつか散りばめられていたので、読者の中には正解にたどり着いた人も多いです。
- 灰原哀が警戒しているのに、コナンは「あいつ(昂)は大丈夫だよ」と発言した
- 以前住んでいた大家の息子から「赤い人」と呼ばれていた
- スナイパーの腕前が超一流
- 黒の組織についてある程度の情報を得ている
- 灰原哀を何かと気にかけ、最終的には助けている
こうしたヒントをパズルのように埋めていくと、謎の死を遂げた重要人物にたどり着きます。
その人物とは、「赤井秀一」です。
実際に、劇場版「異次元の狙撃手」でおおよその正体が出てきましたが、完全に昂が赤井秀一であると判明したのは「緋色シリーズ」。
とても人気が高かった赤井秀一の死は、コナンの物語の中でも大変な衝撃を与える回でした。
それと同時に、死亡の描写が曖昧であること、身元が分からないほど遺体の損傷が激しいなど、不可解な点が多く、赤井秀一は生存しているのではないかとの噂は絶えません。
その噂は事実となり、昂が赤井秀一であると判明したことは、コナンの物語の大きな転換点となりました。
スポンサーリンク
3.昂が正体を隠しながら生活している理由
昂の正体が、赤井秀一であると判明した訳ですが、どうして正体を隠す必要があるのか気になりますよね?
潜入捜査をしていたキールは、ミスを犯して素性がジンなど他の幹部に疑われるようになりました。
組織は彼女がスパイでないと証明させるため、赤井秀一を殺害するようキールに命令し、それを実行できたら信じることに。
それを知ったコナンは、赤井秀一にその点を伝え偽装工作を仕掛けるようになります。
キールにも同様のアドバイスを与え、偽装工作に協力してもらったことによって、組織は赤井秀一をキールが殺害したと確信。
しかし実際は別人がその代役をされていただけであり、赤井秀一は最大の危機を乗り越えたのです。
もし赤井秀一が生きていることが、組織にバレてしまったならキールは確実に闇に葬られます。
それだけでなく、多くの関係者が被害を受ける可能性もあるため、赤井秀一は自らの素性を隠して生活しているんですね。
逆に昂と名乗って、大学院生として生活をしていたほうが、黒の組織を調べやすくなる利点も注目できます。
スポンサーリンク
4.昂の正体を知っている人物とは?
昂の正体を知っている人物は、コナンとその両親、アガサ博士、さらにはジェイムズ、キール、ジョディ、キャメルです。
バーボンも何となくではありますが、昂が赤井秀一であると推察をしています。
しかしコナンの作戦などでうやむやになってしまい、確信するところまではいっていません。
基本的に昂のままで生活をしていますが、万が一のことが起きた際は変装を解いて「赤井秀一」として行動。
自身を知っている人物以外に、昂の正体が知られない形なので限られた状況ではありますが…。
正体を知る人物がこれから増えていくのかは不明ですが、灰原哀には知られる可能性が高いと読者は予想しています。
灰原哀は、赤井が姉と交際していた人物で、さらに殺害されたキッカケを作ったとは知りません。
もし知っていたとしたら、憎しみが強くなってしまうので絶対に隠すところですが、昂の正体が赤井と判明しても特に困りはしません。
ただし注意したいのは、黒の組織に気付かれてしまうという点。
物語が進むにつれて、コナン達の動きも活発になるでしょうから、どこかのタイミングでは気づかれると予想する人も多いです。
そうなる展開が訪れるときは、既に物語も終盤に差し掛かっていると考えられます。
スポンサーリンク
5.昂の性格に隠された秘密
コナンに登場する昂は、どのような性格をしているのでしょうか?
赤井ではなく「昂」として生活する描写は、それほど多くはないので全ての性格が明らかになっている訳ではありません。
それでも数少ない登場回数を見てみるなら、
- 律儀
- 社交的
- 温和
- 自制
- 愛情深い
こうした点が伝わってくるので、赤井は善良な市民を必死に演じていると理解できますね。
もちろん素の赤井が出てしまうときもありますが、周囲を誤魔化せ続けているのは彼が持つ演技力のおかげ。
FBIとして黒の組織に潜入した実績は、昂という別人を完璧に変装できている所から見て取れます。
顔や声は変えられても、性格やクセなどは意識をしていても変えるのは難しいもの。
昂の正体がほとんどバレていないところを見ると、彼の演技力の高さ、有能な捜査員であると理解できるでしょう。
コナン 昴まとめ
ここでは、昂の正体や性格、目的などについて紹介していきました。
昂は大学院生でとても優しい温厚な性格を持つ、どこにでもいる若者という印象があります。
しかし、灰原を監視していたり、コナンとは親しい仲のような雰囲気を出すなど、途中参入にしては謎の多いキャラクター。
その正体が赤井秀一であると判明したとき、読者の意見は真っ二つに割れるほどで、コナンの物語の転換点となりました。
今後も昂として生活し、必要に応じて赤井秀一になると予想されるので、今後の展開に期待したいですね!